日経平均が30年ぶりに3万円を回復し、株価も右肩上がりになってきているにも関わらず、自分の持ち株は、含み損だらけで全然資産を増やせていない状況なわけなんですよ。
なぜだ…
なぜなんだ…
あるべき姿と現状にギャップが有るなら、原因を探して対処するのが問題解決基本!
ということで、今までの少しだけかじっていた株式投資を根本から見直し、真剣に投資を初めてみることにしました。
今までの問題点
さて、今までの問題点を洗い出すために、投資してきた履歴を振り返ろうと思います。
たいしてトレードしてきたわけじゃないけど、しっかりと振り返って問題点を意識すれば次に活かせるはず!
というわけで、たいしたトレード履歴ではないのですが、しばしお付き合いください。
DeNA(2432)
2015年の2月頃に購入したときの株価が1,406円。その後、いっときは3,500円を超えるほど値上がりしたにもかかわらず、利確できず。
いや、理由はあるんですよ。
ベイスターズが優勝すればもっと上がるはずだし。(希望的観測その1)
伸び悩むゲーム事業に依存せず、キュレーションサイトを立ち上げるなどさまざまな分野に事業を広げているので成長するはずだし。(希望的観測その2。)
そして、初めて持った個別銘柄なので、なかなか手放すことができない。(初恋的な何か)
などなど。。。
だって、約束したんだもん。
健やかなるときも、病めるときも、愛し続けるって誓ったんだもん!(誰に?)
で、そのまま持ち続けた結果、「WELQ問題」で株価が暴落ですよ。orz
しかも、社会的問題になる前にTwitterで騒ぎになっていたのを知っていたにもかかわらず、そこでも利確できないまま大幅に株価を下げて、利益を取りそこねてしまいました。
そんな状況になっても持ち続けたのであれば、コロナ禍で1,000円近くまで株価を下げたときに買い増しすればいいものを、何もできずスルー。
だってねぇ…。一度裏切られた相手をもう一度信用するには時間がかかるじゃないですか。
もっとこう、ちゃんとしているところを見せてくれないと、同じように愛せないじゃないですか。(なんの話?)
ということで、損切りもナンピン買いも買い増しも何もできず、ただただ持ち続けているという惰性で付き合い続けているマンネリ夫婦のような状況。
しかーし!現在は自社株買いが入り、2,100円を超えたあたりまで上がったので少しプラスになってきました。
信じてた。信じてたよー!(嘘つけ)
2,500円位になったら利確したいなぁと考えてますが、100株しか持っていないと利確の判断が難しいと学んだ銘柄でした。
アミューズ(4301)
かつて推していたBABY METALの所属事務所ということで、ベイスターズ同様「うちのベビメタが…」と言いたいがためだけに購入していた銘柄。
当時、1,800円くらいでINしていましたが、いっとき4,000円位まで上がりったので、「なんだ、株なんて簡単じゃないか!」と勘違いさせてくれました。
しかしながら、当然利確なんてできずにいたので、その後にモリモリと株価が下がっても何もできず、「まあ、それでもプラスだし!」とホールドし続け、コロナ過でさらに株価が下がりだしたところで、「せめて少しでもプラスに!」と2,200円位のところで利確。
素人が利確したとたんに株価が戻るのは、投資あるあるだと思いますが、この子もしっかりと戻し始めた時は、利確の難しさを教えてくれました。
結局、最高値までは戻せていませんが、今ではそこそこ株価も戻りだして、悔しい思いをしたのは良い経験です。
底値が固い銘柄の企業起因ではない株価の暴落は、買戻しも考えておくことを教えてくれた銘柄です。
元彼女に未練が残るかのように、今でも監視銘柄から外せないほど未練タラタラなので、いずれ資金が増えたら復縁(買戻し)を迫ろうと思っています。
俺、立派になって必ず迎えに来るからね!(むこうは待ってない)
日産自動車(7201)
これからは、高配当銘柄を持って夢の配当金生活だ!というSNS上の話題に乗っかり、当時高利回り銘柄の代表格だった日産自動車が、1,000円を割り切ったあたりで300株ほど購入。
配当利回りが約5%程度だったので…
「これで年間1万5千円かぁ…これを増やしていって、とりあえず年間10万円を目指そう!」
「これが本当の不労所得か!これからは配当金で財を成すぞぉぉぉおおおお!!!」と目論んでいたのを覚えています。
しかしながらその後、「ゴーンショック」により株価が暴落。orz
このときも損切りできずに、「でも、社長が変わるだけだから、そのうち戻るでしょ?細かい売り買いをせず中長期保有が俺の投資スタイルだから。」と必死に自分に言い訳をしてました。
日産株はその後のコロナ禍で更に暴落を続け、一時期400円を下回るまで株価が低迷。
orz ナゼダ…
さらに目的だった配当金も無配当になりましたが、当然損切りなどできるはずもなく塩漬け状態に。
orz ナゼナンダ…
最近は、徐々に株価が戻ってきて600円台を行ったり来たりするようになったので思い切って損切り。(グッジョブ!)
ダメージはかなり大きかったですが、損切りしたら自分を褒めてあげてとどこかの投資本に書いてあったので、最大限に褒めてあげることにしました。(やったよー 涙!俺よくやったよー 号泣!)
DeNAと同様に、世の中のニュースに敏感に反応することの大事さを学んだ銘柄でした。
日本たばこ産業(2914)
これも日産と同様に、高配当銘柄に投資スタイルをシフトした際に100株ほど購入。
JTに関しては、DeNAや日産と違ってなにか事件があったわけではないですが、世の中の禁煙ブームによってか、売上、営業利益、純利益と軒並み減少傾向。
orz ナゼダ…
また、近年のEGS投資の世界的な増加の影響からか、機関投資家がポートフォリオからタバコ銘柄を外してきているという状況によってからか、株価が徐々に下降。
orz ナゼナンダ…
それにプラスして、配当金の減配を発表したところで、2,000円を割り込んでしまいました。
orz モウヤメテ…
過去の経験から、この時点で損切りしましたが、これも損切りのタイミングとしては遅かったと後悔しています。
でもいいの。
だって損切りできたんだもん。
アタイ、損切りができたんだもーん!!!(強がり)
そもそも、タバコ銘柄が将来どうなるかということを想像できていれば、中長期保持するという選択肢には入れるべきではなかったわけですし、結局目先の配当金に目がくらみ、配当金以上の損失を出したのですから、本末転倒とはまさにこのこと。
将来性に不安がある銘柄に手を出すべきではないということを学んだ銘柄でした。
シノプス(4428)
高配当銘柄を持って、放ったらかしにするという明らかに間違った投資スタイルを反省し、「これからはグロース株だ!」と値動きが大きいマザーズ銘柄に手を出してみました。
「テンガバーが俺を呼んでる!」(呼んでない)
「俺に見つけてくれと叫んでいるんだよ!!」(叫んでない)
ということで選んだ基準は、上場5年以内で上場時のご祝儀相場が一旦落ち着いたセカンドIPO銘柄というものを探して、東証一部に昇格が期待できる銘柄に手を出しました。
シノプス(4428)は、小売向けの自動発注ソフトを手掛けている会社で、今注目のDX銘柄ということもあり、この銘柄を見つけたときは、「これでテンガバーだぁぁぁああああ!!!!」と期待を寄せました。
株価的には、「2,000円を割り込んだあたりなら買い!」と考えて、1,850円あたりのところで200株を購入。
過去の経験から、100株ではなく200株買ったところに成長がうかがえます。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」とランバ・ラルが乗り移ったかのように強気でいましたが、いかんせん会社のことを何も知らずにスペックだけで選んでしまった相手です。
先々を考えてみると、一部上場昇格するのがいつになるかもわからないため、中長期保有するということは、資金を寝かしたままにするということ。
投資に回せる軍資金が潤沢にあるならば、何割かをそういったグロース株に当てるのもありだと思いますが、年利30%を目標に運用するなら、寝かしている場合ではないと考えて、早々にリリース。
「確かに有望株かもしれないけど、なんだか愛せる気がしないの…」
と、今まで自由恋愛してきたのに、スペック重視でお見合い結婚した結果、やっぱり愛に目覚めてしまった少女漫画のヒロインのように早々にお別れしました。
投資方針がブレブレではありますが、違うと思ったらリリースして現金に戻すというのは、今までの反省が生かされているいい傾向と前向きに捉えています。
まぁただ、手放したとはいえ気になる銘柄であることは間違いないので、監視銘柄としてリストには残しておき、株価が上昇しだしたら順張りしようと思ってます。(スペック的には未練タラタラ)
今後の投資方針
ということで、色々と迷走してきましたが、今年からきちんと個別銘柄投資に向き合い、順張り投資やイベント投資を軸に年利30%を目標に運用していこうと思ってます。
というのも、最初に個別銘柄に投資した2015年からの運用利回りは、ほぼほぼプラマイ0なんですよね。
日産やJTでそこそこのマイナスがありましたが、コロナ禍で下がってきたところでINした銀行株でプラスになっていた分を利確したり、DeNA株が上昇しているので、やらかしが多いったにもかかわらず今のところはケガなしで済んでいます。
とはいえ、利確も損切りもできない投資ベタな人間が、いきなり年利30%目標というのも無謀な目標だと思いますが、利確点と損切り点を明確にするために、しっかりと目安を線引きするために設定しました。
ということで、もう一度イチから勉強し直して個別銘柄の投資をしていこうと思います。
まとめ
投資をするなら投資日記をつけた方がいいというのを目にしたので、別ブログで記録していこうかと思いましたが、様々なブログを立ち上げては消していった過去の反省から、このブログでつけていこうと思います。
そこらへんも、ちゃんと学習してるんだからね!(ツンデレ)
とはいいつつ、これもいつまで続くかわかりませんが、後々の振り返りで役に立ちそうなので、気ままに更新していこうと思います。
資産がどんどんと増えていく状況を、シュミレーションゲームみたいな感覚で見守っててくれてもいいんだからね!(再びツンデレ)
それではまた、see you!
コメント