【カメラ初心者必見!】絞りとシャッタースピードの関係とカメラの撮影モードについて

カメラ
スポンサーリンク

前回の説明で、絞りやシャッタースピードなどの用語は理解できたでしょうか?個別の用語の説明がわかっても、だから何?っていうのが本音ではないでしょうか。

関連記事:【カメラ初心者必見!】絞り?F値?ISO?カメラの設定に関する用語を簡単に説明してみる 

ということで、今回は絞りとシャッタースピードの関係と、カメラの撮影モードについてです。

 

光の量を調整するのが絞りとシャッタースピード

sunset-401541_500

まずは、絞りとシャッタースピードについて、前回のおさらいです。

カメラに取り込む光の量が多ければ明るい写真になり、少なければ暗い写真になります。その光の量を調整するのが絞りとシャッタースピードです。

では、その関係をわかりやすく説明するために、水道の蛇口に例えてみます。

 

絞りは蛇口の栓でシャッタースピードは栓を開けている時間

水道の蛇口の栓が絞り、蛇口を開けている時間がシャッタースピード、出てくる水の量が光の量だと思ってください。

F-speed_500

蛇口を目いっぱい開くと水はたくさん出てきます。絞りも同じように目いっぱい開放(F値を小さく)すると、光をたくさん取り込むことができます。

逆に、蛇口が少ししか開いていないと水がチョロチョロとしか出てこないように、絞りが開いていない(F値が大きい)と、光も少ししか取り込めません。

同様に、蛇口の栓を開いている時間が長い(シャッタースピードが遅い)と出てくる水(光)は多くなり、栓が開いている時間が短い(シャッタースピードが速い)と水(光)は少なくなります。

 

絞りとシャッタースピードの関係

より多くの水を出すためには、蛇口をめいっぱい開いて開けっ放しにすればいいということになりますよね。出す水の量を考えなければそれでもいいかもしれません。

しかし、コップ一杯の水が欲しい場合、コップからこぼれないように水を入れるにはどうしますか?出てきた水がこぼれないように、蛇口の開き具合と開けている時間を調整しますよね。コップ一杯溜ったところで、蛇口を締めるはずです。

このコップ一杯の水というのが、カメラにとっての適切な光の量、つまり適正露出というわけです。

tekiseirosyutu_500

コップよりも多い水がこぼれてしまうように、適正な光の量よりも多いと明るすぎる写真になってしまいます。これが露出オーバーという現象。逆に光の量が少ないと、暗い写真になる露出アンダーとなってしまいます。

 

ISO感度はコップの大きさ

絞りとシャッタースピードを蛇口と水の関係で説明しましたが、同じようにISO感度はコップの大きさで例えられます。

感度がいいということは、光の量が少なくていいということですから、コップで例えると小さいコップだと言えます。

iso_500

ISO感度を上げる(数値が大きい)とコップは小さくなるので、コップを一杯にする(適正露出)ための水(光)の量は少なくて済みます。

ただし、ISO感度を高くしすぎると写真のノイズが目立つようになります。何でもやり過ぎはダメというわけです。

 

適正露出は絞りとシャッタースピードの設定で決まる

ちょうどいい水の量を調整するのに、蛇口の開き具合や開けている時間が関係するように、ちょうどいい明るさの写真を撮るには、ちょうどいい絞りとシャッタースピードがあります。それが下の表です。

f-speed hyo_500

で、この組み合わせをどうやって使うの?という話。

どの組み合わせも適正露出ならどれを選べばいいの?というのがわからないと思います。それが関係するのが撮りたいシュチュエーションなのです。

前回説明したように、背景をボカしたければ、F値を小さくすればいいわけですし、動きがあるものを撮りたければ、シャッタースピードを速くすればいいわけです。その時の状況に応じて、適切な絞りやシャッタースピードが変わります。

でも、まだカメラを始めたばかりの時に、たくさんある組み合わせの中から、適切な設定の数字を覚えられるわけがありません。そこで登場するのがカメラに備わっている撮影モードというわけです。

 

P,Av,Tv,Mモードとは

Pモード(プログラムモード)

P-mode

写真を撮ろうとしている時に、その場面での適正露出に合わせるために、自動的に絞り(F値)とシャッタースピードを設定してくれるのがPモードです。

Pモードではカメラが勝手に設定を決めてくれるため、絞りもシャッタースピードも変えることができません。しかし、逆光などを気をつければ、誰でも設定を気にせず無難な写真を撮ることができる撮影モードです

コンデジでもそうですが、おそらく設定などを意識せず、カメラ初心者が何も考えずに撮影するのがこプログラムモードなのだと思います。逆に、プログラムモードを卒業できれば、少しは「おっ!」と思える写真が撮れるようになります。

AもしくはAvモード(絞り優先モード)

Av-mode

Pモードでは絞りやシャッタースピードを変えることができませんが、A(Av)モードでは絞り(F値)を変えることができます。

シャッタースピードは自動で設定してくれるので、絞りを好きな値に変えても、それに適したシャッタースピードで撮ることができます。

シャッタースピードよりも絞りの設定を優先するので、動きの少ない風景写真やポートレートなどを撮るのに適したモードです

プログラムモードを卒業して、それっぽい写真を撮るのであれば、まずは絞り優先モードにしてF値を一番小さくして撮れば、簡単にそれっぽい写真を撮ることができます。

TもしくはTvモード(シャッタースピード優先モード)

Tv-mode

絞り優先モードとは逆にシャッタースピードを自由に変えることができます。シャッタースピードを速くしたり遅くしたりしても、それに適した絞りに設定してくれます。

シャッタースピードが速くできるということは、動きに強いということです。よって、スポーツしているところや、突然動き出す子供やペットの撮影に適しています

Mモード(マニュアルモード)

M-mode

Mモードは、その名の通り、絞りもシャッタースピードも自分で設定するモードです。

A(Av)モードもT(Tv)モードも適正露出になるように設定しようとするのですが、カメラも万能ではないため微妙な設定をするにはMモードでなけらばならないこともあります。

ただ、初めのうちはMモードで設定するにはかなり難しいため、A(Av)もしくはT(Tv)モードで十分だと思います。

絞りとシャッタースピードの関係が理解できるようになって、微妙な調整ができるようになったらマニュアルモードに挑戦してみましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?絞りとシャッタースピードの関係は理解していただけたでしょうか。

ISO感度については、撮ってみて暗ければ数値を大きくし、明るすぎれば数値を小さくすると覚えておけばいいです。ただ、あまり気にせずオートにしていてもいいかもしれません。

まずは、絞り優先モードやシャッタースピード優先モードでバシバシ撮って、設定を覚えることが大切です。

それではまた、see you!

 

 

コメント