「 子育て 」 一覧
-
-
魔の2歳児は第一次反抗期!でも親としては喜んだ方がいい!!
スポンサーリンク うちの子も2歳になり、世間でいうところの「魔の2歳児」となりま …
-
-
パパ嫌い!!2歳児の息子がパパ イヤイヤ期に入った
息子が2歳になり、自我が強くなってきて第一次反抗期が始まりました。それに伴い、今 …
-
-
2歳児でも幼児教育に役立つといわれるジグソーパズルを好きにさせる方法
幼児教育に役立つと言われているジグソーパズルです。知育グッズとして昔から人気です …
-
-
【子どもに伝えたい】お金を稼ぐということ
子どもが2歳になり、これからだんだんと、いろいろなことを教えていかなければならな …
-
-
主婦業が大変だというけれど、週末主夫を始めて思ったこと…
2015/05/08 子育て
少し前の話ですが、どんなに主婦が大変かを訴えているブログが、Facebookなど …
-
-
子どもへのしつけのコツは叱る以上に愛情を与えなければいけない
子育てをしていると、どうしても子供を叱らなければならない時ってありますよね。 自 …
-
-
保育園に入園できる条件は何!?どこが決めるの!?裏ワザは!?
2015/02/01 子育て
世の中には「保活」なんて言葉もあるみたいですね。 うちの子は1歳と5ヶ月になり、 …
-
もし突然親が死んでしまっても、あなたは後悔しないと言えますか!?
先日、私の母親が、定年後も働いていた会社の延長契約が満了し、退社することになりま …
-
自分の誕生日は親に感謝する日なんだってことに親になってから気づいた!
自分が親になると、両親の苦労が良く分かると言いますが、自分の子供が生まれてから、 …
-
良かれと思ってやったことは、本当に相手のためになっているのか?
2014/09/23 子育て
嫁が友達の家に遊びにいくというので、「息子と一緒にお留守番しているよ。」と言うと …
-
-
子供には無限の可能性があるけど、大人にだって可能性がないわけじゃない
2014/08/30 子育て
最近、息子を寝かしつけるコツがわかってきたのか、嫁よりも上手く寝かしつけることが …
-
子供を叱ることができないのはキチンと向き合えていないから
2014/08/14 子育て
最近、子供を叱れない親って多いですよね。外食先ではゲームを与えておとなしくさせ、 …
-
子供が生まれて気がついたこと
2014/08/03 子育て
子供がハイハイをするようになり、掴まり立ちをしながら歩くようになって、子供と同じ …
-
-
子供の将来は親が見えている世界の影響をうける
2014/06/04 子育て
自分が他人に影響を与えるということを今まで意識したことがなかったのですが、子供が …