【書評】ドランクドラゴン鈴木拓「クズころがし」がビジネス書として良書だった
2015/06/24 | 書評
最近気になる芸人がいます。それが、ドランクドラゴンの鈴木拓です。 クズ芸人として、10年以上続いたレギュラー番組では存在感を綺麗に消していましたが、最近はピンでバラエティーに出演する機会
2015/06/24 | 書評
最近気になる芸人がいます。それが、ドランクドラゴンの鈴木拓です。 クズ芸人として、10年以上続いたレギュラー番組では存在感を綺麗に消していましたが、最近はピンでバラエティーに出演する機会
2015/06/22 | お金
今年になって、いろいろと投資の勉強を始め、DeNA株を購入し、晴れてDeNAの株主となりました。 関連記事:ビギナーズラック!?初めて個別銘柄を購入したらあっさりとストップ高になってしま
2015/06/10 | ビジネスハック
世界的プレゼンテーションイベントのTEDをご存知でしょうか。YouTubeなどで探せば、たくさんのプレゼンテーションが出てきますが、そこには、様々なプレゼンテーションのテクニックが使われていま
2015/06/09 | 書評
5月に読んだ本として紹介した本なのですが、あの記事だけでは書き足りないことだらけ。 関連記事:【おすすめ】2015年5月に読んだ本を紹介します!! それだけの良書だったので、改めて
2015/06/08 | 戯言
ミスチルファンの友人から、「ミスチルのライブのチケット取れたんだけど行く?」と誘われたので、二つ返事で「行くー!」と回答。 ということで、たいしてミスチルファンでもないのに、ミスチルファ
2015/06/07 | 書評
月一恒例となった前月読了した本のご紹介です。 先月も、ギリギリでしたが目標としている月5冊を何とか読了できました。 いつものように、1冊づつご紹介していきたいと思います。 そ
2015/05/25 | マインドハック
ギブ&テイクという言葉の意味をご存知でしょうか。えっ!?そんなの知ってる?バカにしているのかって? いえいえ、バカにしているわけではありません。しかし、世の中にはこのギブ&テイクの意味を
2015/05/19 | カメラ
うちの息子も1歳と9カ月になり、私が休みの日には毎週のように公園にお散歩に連れてっています。 今までは、息子の写真を家の中で撮ることが多かったんですが、外に連れまわすことによって、いろい
2015/05/08 | 子育て
少し前の話ですが、どんなに主婦が大変かを訴えているブログが、Facebookなどでシェアされていて私も読んだのですが、書かれている内容に、どうも違和感がぬぐいきれないでいました。 このこ
2015/05/06 | 書評
最近、ブログの更新が滞っておりますが、時間がない中で月5冊のノルマを達成するために、少しでも空いた時間を使って本を読んでいました。 むしろ、今までブログを書いていた時間が、本を読む時間に
最近カメラを始めたというT.Murakami(@SY_SI_Murakami)さんが、「一眼レフカメラを持ち歩く時ってどうしてんの!?」っていう質問をされていたので、勝手に答えたいと思います。
今年になって、投資を始めてみたのですが、先日本屋でなかなかセンセーショナルなタイトルの本を見つけました。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書) 帯には、糸井重里
2015/04/06 | 書評
今年の目標に挙げたのは、月5冊の本を読むこと。今月もかろうじてクリアできました。 4月に入ってしまいましたが、3月に読んだ本をご紹介します。 まんがで読破
2015/04/01 | ライフハック
Yahoo!知恵袋や、教えてgoo!などを見ると、しばし間違った情報を与えている人を見かけます。おそらく、その人が聞きかじった情報だったり、又聞きで仕入れた情報だったりするのでしょう。
2015/03/30 | ビジネスハック
私は、普段はサラリーマンをしながら、副業で会社を興して起業しているのですが、起業してみると、サラリーマンをしているだけでなかなか気づかないことに気づくようになりました。 それが、コストと
以前、ギブアンドテイクに関する記事を書きましたが、最近こんなコ
場の空気ってありますよね。その場の空気を読める人はコミュニケー
いつも不満ばかり言う人っていますよね。何かにつけて文句ばかり言
突然心筋梗塞で倒れた私の父ですが、先日無事に退院することができ
かつての自分は、お金に対して本当に無頓着でした。稼いだ金を無駄